船の生活⑫ ズレ?天然?それとも…?

イギリス

先週の金曜日。

あまりにお天気が良くて…午後からお迎えに行かなければならない時間まで、キュ―ガ―デンで本でも読もうと公園の入り口にいたら、隣人さんにばったり遭遇。2人の子供がいるシングルファーザーさん。

明日は子供たちが来るから、キューでプレイデートしようよ!… と、こちらもいい天気に浮かれている様子(笑)😆😆😆

明日は雨の予報だったよな~?wとか思いながらも、こちらの人って結構雨でも外で遊ぶよな~、と思い。

いいよ~!じゃあ、明日彼らが到着したら、連絡ちょうだ~いと、お返事👍

実は島の住人の、子供がいる家庭のWhatsApp グループが出来まして。そこで週末のプレイデートやBBQのお約束なんかを流すようになったのです。

我が家の場合、私の携帯がいまだにフランスの番号なので(汗)、今まで連絡はすべて旦那にいってた。もちろん英語が話せるのは旦那なんだけど、そのハンデを考慮にいれても…

旦那は娘のスケジュールをまったく把握してません…

男って、どうしてスケジュール管理できないのか?(いや、うちだけ?)っていうくらい、忘れるので(笑)。はっきり言って
プレイデートとか無理(笑)。

なのでWhatsApp グループが出来て、フランスの携帯の私も入れたのはいいんだけど。

1家族、ちょっと大変な人がいるのですよ… (ありがち~ですが ^^;)

島のファミリーは大体アラフォー世代が多いのですが、そのファミリーはおそらく30代。ちょっと若め(笑)。とってもかわいい娘ちゃん4歳。まだまだ手のかかる時期なのは、分かります。わかりますよ~。うちらも通ってきた道…

でもね~

毎週、毎週、毎週、プレイデートのお願いが、WhatsApp を通してやってくる…

それも、金曜・土曜・日曜… つまり、週末毎日。

平日にも、来る(怖)。

まあ、出来るときはいいんです。うちの娘も大好きだし。こちらもお願いするときあるからさ。でも何回か、子供だけ連れてきて、さっと置いて行っちゃうってことが続いて…

私はなんか、ちょっと… もやもや~

確かに、うちは娘がある程度大きいからさ、置いて行かれてもそんな負担じゃないです。
娘が結構しっかり見てる(お姉さん気取りで・笑)から、ずっとそばにいなくても大丈夫。
私もある程度好きなこと出来るし(ネット見てたり)。

でもあんまり続くとさ~

うち、子供預かり所じゃないんですけど~~(怒)😤

って、言いたくなる(笑)。1回、2回ならいいけど、頻繁に連絡くると、特に。

それに、多分私仕事してないと思ってるのかな~?(家にいるからね)でも実際には平日は出来ないことも多いし、週末だってこないだのように、副業が入ることだってあります。

WhatsApp はグループメールだから、出来ないときは無視してると(いや、他の人が答えてくれるだろうと期待して・笑)、

私か旦那に直接メールや電話が来る…(マジで)

いや~、そんでも出来ない時は出来ないからって断ると

今度は何かを感じたのか…

親も一緒のプレイデートに頻繁に誘われるようになった… (笑)。

え~!
それはそれで、しんどい(笑)。

なぜかというと、このママさんの話している事、ほぼほぼ理解できないんです、私・・・(涙)でもそんな事言えないし・・・

例えば同じグループの双子のママさんとは、1時間でも2時間でも話していられるんだけど~。ていうか、私はそんな話せないけど、彼女の言ってることが分かりやすい+話題が入りやすい話題+ゆっくり話してくれて、ゆっくり聞いてくれるから、緊張しないで話せる。

けど、この困ったママさんはとてもアカデミックな人で、話すの早い+話題がついていけない+多分、向こうも私が理解できなくて困っている

って感じなのに、なぜ私~~~?涙

ていうか、娘だよね。自分の娘と遊ばせたいんだよね~、ぶっちゃけ同世代の子と遊ぶより楽だから。

ちょっと前に旦那に愚痴ったのね。あんまり頻繁にプレイデートのお誘いが来るからさ~。「彼女、気持ちはわかるけど、ちょっと他人を頼りすぎじゃない(怒)」って言ったら、

彼女、僕の友達のSに似てない?

って。

Sって言うのは、旦那の友達の中でも超~変わった人(笑)。宇宙工学のすごい有名な学者さんらしいのですが… 私生活も、とにかく普通でない(笑)。

いつ買ったの?っていうようなヨレヨレのTシャツとお尻半分出てるような半ズボンスタイル(昭和ドラマの某画家みたいw)でいつもいるし(冬でも)、旦那に会いにパリに来るときは、ローラースケート…(いくつだ、お前)。 うそがつけない人で、思ったことをそのまま言ってしまうので、マジ引く(笑)ホントにアラフィフかい?っていうくらい、成長してない(笑)。

が、アンドロメダ星雲の研究に関しては第一人者らしい。モノすんごい数式を嬉恥ずかしそうに見せられ、みんなでぽか~ん(笑)としたこともあったな~。

Sの伝説は書いてたらキリがないくらいいっぱいある(笑)。要するに、アカデミックの極みで、普通人の世界に降りてこれない人なんです(笑)。

時々むかつくこともあるけど、何故か憎めないタイプなんだよな~。

「まあ、Sだからね」で、許されるタイプ。

 

でね、旦那から「彼女、Sみたいじゃない?」って言われたとき…

「あ、Sか~」

で、許せそうになった(笑)。

なんか、理解できないことが、理解できた感じ(笑)。

それすらなんか、すごいな、S (笑)

 

実際のところは

Sみたいにぶっ飛んでいる人なのか、はたまた単なる育児放棄で自分の時間がほしいのか、とにかく一人で育児できない「かまってちゃん」タイプなのか…

分かりません。

まあでも隣人だし、子供たちも仲が良いから… これからも付き合っていくしかないしね~。うまい具合にリミットが見つけられたらいいのですが。

微妙に向こうも若くて、人との距離が取れてないだけかも知れないし。

ま、私がもうちょっと英語出来るようになったら、話相手もできるかねえ…(いつの話やら)
そしたらもう少し人間が分かるかも…

コメント