さて、娘は無事 Year 4 に進学、クラスは去年と同じメンツで、新しい先生の元、新学期が始まりました。
もう普通に英語で授業にはついていってますが、やっぱり書く方は、かなり遅れている様子… 😩😩😩
夏休み用に買った英語ドリル(Year 3)が全然終わってないので(汗・ママは教えられなかった…)、今も日本語の宿題の合間に、ちょこちょこ続けています。
タイトルに「愚痴」云々と書きましたが… 我が家、ただ今 来年の進退を巡って… 思いっきり迷走中〜😩😩😩
旦那と意見が割れてて、もめてます〜。
何が? と言うとですね…
イギリス🇬🇧のEU🇪🇺離脱問題
が、我が家に重ーくのしかかっているのです😞😞😞
うちの場合、旦那と移住を意識し始め… まず旦那がイギリスで仕事を探そうと アパートを借りたのは、離脱の国民投票の前でした。
もちろん投票の時はロンドンにいて、旦那は残留に投票したのですが…
結果はご存知の通り。
その時点で、かなーり迷いました。
このままフランスにいた方がいいのか?
今ならまだ引き返せるし…(移住を始めていたのは旦那だけだったし)
でも、その時点で
旦那にフランスで就職する気はまったくナシ。
する気がないと言うより、僕に合う仕事が見つからないと言ってました。
だったら家族で一緒に暮らせる可能性の高いイギリスへやっぱり行こう
と言う結論に。
それに国民投票が終わった当時は、今ほど心配はしていなかった。
どのような「離脱」をするにせよ、ある程度の指針が、そのうち見えてくるだろう。それが見えてから考えても遅くないとも思っていました。
が、そんな思いとは裏腹に… 今現在、来年3月の離脱が決まっているのに… それ以外は未だに何もはっきりせず。
(EU側の見せしめ措置のせいもかなりあるとは思いますが…)イギリス政府の迷走は続くばかり…
それに。
今回、イギリスなら楽に見つかると思っていた就職に、思いのほか手こずった旦那…
まあ… えり好み、年齢や、ヨーロッパでのキャリアが大きいのにイギリス国内の仕事を探したという矛盾も含めてなので… 英国内の就職率とは必ずしも関係ないと思います。彼の性格も多分に影響して、の話ね〜(笑)。
でもその結果として、娘だけまず渡英、私の週末通い… と、我が家も迷走した訳です。
そんな大変な思いして、やっともうすぐ私の滞在ビザの申請が出来るかな〜というところまできて…
今度は旦那、
フランスに戻りたいと言う…
笑笑笑笑笑笑笑笑笑
笑笑笑笑笑笑笑笑笑
笑笑笑笑笑笑笑笑笑
いや、もう。
笑うしかないっしょ(笑)。
理由は、離脱前にフランス国籍をとっておきたいから。
要するに…
離脱が目前になり、Hard Brexit (完全なEUからの離脱)を望む声が未だに大きいイギリス国内を鑑みるに、
そうなれば、EU側も相応の対応をするだろうと。
彼みたいにヨーロッパでのキャリアが長く、それを活かして仕事するには、イギリス国籍だとこれから制約がかかる可能性が非常に大きい(要するに、私みたいに、ヨーロッパで仕事する時に労働許可証が必要になる可能性が高いって事)。
ならば、今のうちに二重国籍をとっておきたいと。取れるんですね、イギリスって…
ロジックとしては、よく分かる。
それに私と違って、物心ついた時からフランス – イギリス間をビザなしで行ったり来たりしていた彼にとって、私が思う以上にこの制約は恐怖なんだろーなーとは、思う。
やっと見つかった仕事だけど… あまり楽しんで行ってないのも分かるから… きっと、機会があれば転職したいんだろうとも思う。
その時に、二重国籍の方が有利に働くと踏んでるんだろう(彼のキャリアを考えるに)。
いや〜〜もう。充分理解はできるから。
とりあえず、「何のための移住だったのか???」と思わなくもないけど…(溜息)
彼がどうしてもと言うなら…
私のイギリス滞在許可が出たら、一度一人でフランス戻って… 国籍、申請したら?
こちら(イギリス)の生活はなんとかするから、手続きしておいでよ、と。
またしばらく家族バラバラ。 ですが… 😩😩😩
私たちの場合、まだフランスに家もあるし。
そのくらいの手助けは、頑張ってするつもりでした。
そしたら、彼…
家族全員でフランス移住しないと、僕のフランス国籍は取れないかもしれないと言う。
は〜? 😩😩😩 何で???
何やらネットで調べたら、「本人の生活の基礎がフランスにある」のが条件のひとつだそう。だから、家族もフランスにいないと申請出来ないと思うって。
… そうなると、もうちょっと勘弁してって思ったのよね〜💢
娘、去年… それなりに大変な思いしてイギリスの学校に転校したのよ。
それをたった一年で、またフランスに戻すって、正気かよって(怒)。
しかもこの一年はフランス語してないから… フランスに戻ったら確実に留年するよ?(フランスはかなり小さいうちから普通に留年します)
前の学校に戻れたとしても友達の下の学年になっちゃって、可哀想だよ。
この一年の努力は無駄になるよ?
ホント、そこまで考えての発言か知らんけど… (怒)
脈絡なさは、自分だけならいいけど、子供まで巻き込まないで欲しい。
… てか、あーれーほーどー
フランスをこき下ろし、
どんだけイギリスがいいか力説し、
移住した時はもうこれが最良の決断くらいに話してた癖に…(笑)。
たったの2年弱で、手のひら返しにも程があると思いません? あまりに短略すぎて、ちょっと知能を疑うわ〜😱
今は、
フランス素晴らしい!
イギリス最悪!
早くフランスに戻るのが家族の為には1番!…て😓
聞いてるこっちが恥ずかしくなるから、やめてくれ〜!
フランスにいた時はフランス大嫌いで、イギリスに帰ったら、今度はイギリス大嫌い。
同じ事を繰り返さないって保証はどこにもないよね?
(てか、繰り返すでしょう多分w)
弁がたつ分… あれやこれやと理由を見つけては「フランス礼讃」を繰り返すので、正直… ウザい(笑)。
も~!親もフランスにいるんだし、それを「生活の基礎」しとけー!
取りたいんなら国籍はそれで取れよ!
書類関連の苦手な旦那のこと、どこまで一人でやるのかも疑問ですが…
今回は一切、手助けしませんと言いました。
娘の学校変えたいなら…
学校に交渉して、受け入れ校を探して、面接なり手配して、在校に連絡して転校手続きなりして… 全部自分でお願いしますわ!!!
(イギリス移住の際は95%私がしました。ええ、イギリスの学校も含めてです)
絶対、手出ししない。
出来ないだろうな〜と言うのは目に見えているし😁😁😁
私は、別にフランス戻るのがイヤなんじゃありません。
ただ、割といい感じで学校通っている娘に、もう少し安定を与えてあげたいだけです。
たとえそれが、私が言語分からない国だったとしても…
一年ごとに国越えで引っ越し繰り返していい訳ないし… 😓 勉強も落ち着かない。
それに、私たちの移住が彼の国籍取得にマストな条件って訳でもないと思う。
だって「生活の基盤」ってまず「仕事」でしょうが(笑)。
そこに目を向けたくないから、「家族」に固執するんだろうけど…
とにかく揺れ揺れ中の我が家…
私は、私で、確実に在英の為のビザ取得に向けて自分の準備をしていきたいと思っています(^^) 私の場合は、もとから助けてくれるなんて思ってないから。自分でやるわい!
via PressSync
コメント
Kolyrさん、こんにちは~!
ロンドン戻って、今日初めてPC開いたの。だから久しぶりにここを訪れたら、この記事(笑)!!!えーっっっって感じで、もう、もう、男って、どいつもこいつも勝手なんだなー(笑)って感想です。
飲もう、飲みましょう!近々、ワイン飲もう!
Mifofo_ton さん、こんにちは~!
もう。ひどいでしょ!こんな奴だとは…知ってたけどね(笑)。
ほんともう是非のみに行きた~い!話聞いて~!
私をおしゃれな女子飲みにつれてって~(笑)!