船に住むようになって、初めて「マジ、きつ〜」って思った出来事…
って言うか、現在進行形なのですが(笑)
先週まるっと旦那はスペイン出張。
出張中に私と娘が困らないようにと、出発の日の満潮時にポンプアウト(トイレの下水処理です)して行ってくれました。
以前も書いたかも知れませんが、船のトイレはタンク式。
大きなブラックタンクと呼ばれるタンク(本当に黒い)に下水が溜められ、満タンになったら、停泊所にあるバキューム装置で下水処理道へ流します。
これを満潮時にするのは、下水を処理した後、ポンプを洗うのに川の水をバキュームするから。これをしないと下水が付いたままのポンプは汚いし、詰まりの原因になってしまう。😱😱😱
なので「ポンプアウト」は、タンクの容量と、川の潮汐との相談(笑)。
変な時間に満潮が来る時は、その時に船にいないといけないから大変。
二人とも外でお勤めしてたら正直、厳しいだろうなあ…と思う。
そんな訳で旦那さんが、日曜日にポンプアウトしてから出かけて、金曜日に帰ってきた。
大体、1週間に一回という感じなので、帰ってきてテレワークしてた旦那は、早速金曜日にポンプアウトするつもりだったらしい。
私は私で、「inset day」で学校がなかった娘と、近所の娘の友達2人の面倒見てたので、船にいなかった。
旦那がテレワークでミーティングコールしてたので、邪魔しちゃ悪いと思って。
しばらくして船に戻ったら、旦那が困った顔して
「バキューム装置が、木曜に壊れたらしい。修理は来週の火曜日まで来れないらしい」
ええ〜!
うちは約一週間過ごした後だから、ブラックタンクはほぼ満タンな筈…
こっから火曜日まで、持つのか???
特に困るのは、タンクが満タンになるまで、満タンなのが分からない事… メモリとかがないので、目安が無いのです。
満タンになると循環音が鳴りっぱなしになるので、そしたら緊急にポンプアウトしなければいけないのです。
このまま使って、満タンになってしまったら、火曜日まで循環音鳴りっぱなし…は、やばそう。
旦那と相談して、とりあえず火曜日まではなるべくトイレを使わない事に。
って言っても、生理現象なので、トイレ行かない訳にはいかない(笑)。
近所の人達も似たような状況らしく、近くのマクドナルド、アートセンター(ここでもお世話に・笑)、スーパーのトイレを使用中。
でもね〜、トイレってね〜。
出先でって落ち着かなくて、ホント無理(涙)。
家でトイレ行けないってどんな発展途上国かって感じだし。せつなくなるよね(笑)。
これ投稿する頃には工事の人きてくれてますように。
そんでもって、今週も旦那出張なんで、バキュームが直り次第、私がポンプアウトしなきゃいけない…😨
汚い話で失礼しました。😝😅😝
まだなんとか救われてるのは、娘はお年頃じゃない(笑)恥じらう年代ではない(欧米では恥じらわないのかもしれないが)おかげで、トイレが出先でも普通に行ってくれることかな。これで便秘でもされた日にゃ… 母さん困ってしまう!
ま、これも船の生活の一部ってことで(笑)。
via PressSync
コメント